第9回全国グリーンツーリズム・ネットワーク岐阜・三重大会に参加(三重・その1)

11月11日(木)

田中事務局長はじめ9名は、岐阜県の会場に向かいました。
筆者含め4人は三重県の会場に向かいました。三重県側の様子を報告します。
三重県会場の中で我々が参加した分科会は「中山間地域で頑張る田舎力・~グリーン・ツーリズムの津NAMIを~」(津市美里町、白山町、美杉町)でした。
津駅に集合して、バスに乗り現地の取り組みを視察しました。
第9回全国グリーンツーリズム・ネットワーク岐阜・三重大会に参加(三重・その1)_e0061225_965567.jpg
バスの中でこの分科会のまとめ役の江藤さんが挨拶をされました。

最初に訪問したのは「美里フラワービレッジ直売所」でした。地元の保育園・幼稚園・小学校の給食材の提供も引き受け、地産地消の基地でもありました。
第9回全国グリーンツーリズム・ネットワーク岐阜・三重大会に参加(三重・その1)_e0061225_99272.jpg第9回全国グリーンツーリズム・ネットワーク岐阜・三重大会に参加(三重・その1)_e0061225_993750.jpg

第9回全国グリーンツーリズム・ネットワーク岐阜・三重大会に参加(三重・その1)_e0061225_915627.jpg第9回全国グリーンツーリズム・ネットワーク岐阜・三重大会に参加(三重・その1)_e0061225_9171376.jpg

続いて「リバーパーク真美」に行きました。白山町の雲出川沿いの過疎化しつつある村の一部に水泳場、パターゴルフ場、キャンプ場、バーベキュー施設などを用意し、畑付きのコテージを貸し出して都市部からの誘客に繋げていました。
第9回全国グリーンツーリズム・ネットワーク岐阜・三重大会に参加(三重・その1)_e0061225_9233432.jpg第9回全国グリーンツーリズム・ネットワーク岐阜・三重大会に参加(三重・その1)_e0061225_9234898.jpg

第9回全国グリーンツーリズム・ネットワーク岐阜・三重大会に参加(三重・その1)_e0061225_924491.jpg第9回全国グリーンツーリズム・ネットワーク岐阜・三重大会に参加(三重・その1)_e0061225_9241649.jpg

第9回全国グリーンツーリズム・ネットワーク岐阜・三重大会に参加(三重・その1)_e0061225_9243774.jpg第9回全国グリーンツーリズム・ネットワーク岐阜・三重大会に参加(三重・その1)_e0061225_924452.jpg

第9回全国グリーンツーリズム・ネットワーク岐阜・三重大会に参加(三重・その1)_e0061225_925139.jpg第9回全国グリーンツーリズム・ネットワーク岐阜・三重大会に参加(三重・その1)_e0061225_9251195.jpg

第9回全国グリーンツーリズム・ネットワーク岐阜・三重大会に参加(三重・その1)_e0061225_9252429.jpg第9回全国グリーンツーリズム・ネットワーク岐阜・三重大会に参加(三重・その1)_e0061225_9262829.jpg

午後4時過ぎに今日の宿泊先でもある「レイクサイド君ヶ野」近くのフリースペースに到着しました。
第9回全国グリーンツーリズム・ネットワーク岐阜・三重大会に参加(三重・その1)_e0061225_9293044.jpg
大型のバスがのぼれないということで「レイクサイド君ヶ野」までけっこう急な坂をのぼらなければなりませんでした。

第9回全国グリーンツーリズム・ネットワーク岐阜・三重大会に参加(三重・その1)_e0061225_9303784.jpg
登りながら眺めた君ヶ野ダムです。桜の季節は本当に綺麗です。紅葉は徐々に進んでいました。

「レイクサイド君ヶ野」に到着。ここは「森林セラピー基地(認定)」でもあります。
第9回全国グリーンツーリズム・ネットワーク岐阜・三重大会に参加(三重・その1)_e0061225_9334867.jpg第9回全国グリーンツーリズム・ネットワーク岐阜・三重大会に参加(三重・その1)_e0061225_9335841.jpg


続きです
# by gt-imadate | 2010-11-16 09:08 | 視察研修

高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その2)

11月7日(日)

朝9時に青少年旅行村管理棟前に参加者が集合しました。
高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その2)_e0061225_11503567.jpg高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その2)_e0061225_1151078.jpg

高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その2)_e0061225_11524486.jpg
上原先生は測量の道具を持参されました。

いよいよ森林に入ります。昔は灘波江に通じる道で巡礼の人達が利用していたそうです。
高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その2)_e0061225_11545011.jpg高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その2)_e0061225_11552494.jpg

高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その2)_e0061225_1156448.jpg高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その2)_e0061225_11561598.jpg

歩きながら倒木や歩行の邪魔になりそうな枯れ木は鋸やチェーンソーで切ります。
高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その2)_e0061225_12231628.jpg高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その2)_e0061225_1223578.jpg
高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その2)_e0061225_12225331.jpg高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その2)_e0061225_12234119.jpg

折りに触れて上原先生が木の効用や葉の利用法の話をしてくださいました。説明しないといけないからということではなく、参加者の誰かが興味を持っていると感じられると立ち止まり話されていました。
高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その2)_e0061225_12553943.jpg高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その2)_e0061225_12555094.jpg

生い茂った草木の間を歩きます。倒木は切り倒します。
高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その2)_e0061225_1259059.jpg高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その2)_e0061225_12591116.jpg

高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その2)_e0061225_1259428.jpg高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その2)_e0061225_12593296.jpg


続きです
# by gt-imadate | 2010-11-09 11:57 | その他

高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その1)

11月6日(土)

ふくいえこ・グリーンツーリズム・ネットワークのコーディネーターの和田さんが紹介してくださった研修会に参加しました。高浜町は初めて訪れます。県内とはいえ高速利用で2時間半くらいかかりました。二日間好天に恵まれ貴重な体験ができました。

初日は、「三松センター」での研修です。
案内には、「上原先生より、各地での診療所、地域病院、公民館等での森林療法の事例紹介&意見交換」in三松センター」とありました。
参加者は15名ほど。今回は第二回目ということでした。前回は3月23日・24日で実施されていました。
高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その1)_e0061225_1121921.jpg
私以外の方々は、森林療法のお話は聴かれているので、今回は[アロマ」に関して話しが始まりました。
このあたりの情報は筆者も十分把握しており、お話を拝聴しながら知識の整理をしておりました。

お話の後で実際に数種類の木々の葉を蒸して、その香りを楽しんでみました。
高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その1)_e0061225_11234097.jpg高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その1)_e0061225_11235116.jpg
高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その1)_e0061225_112408.jpg高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その1)_e0061225_1124835.jpg

高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その1)_e0061225_11255618.jpg
「実験」の後で少し休憩。その際に「ごぼうのケーキ」をいただきました。初めて食べました。クルミの香ばしさもあり面白い味でした。

休憩後、全国各地で展開されている「森林セラピー」の問題点に関する先生の見解や行政主導で始まった取り組みがわずかの時間経過のうちに風化していってしまう現状などのお話がありました。
森を愛する方々の積極的参加が必須とはいえ、森林を訪れる人達に説明の押しつけをしてしまう傾向など、常日頃筆者が感じている「フォレストサポーター」の方々の資質の問題にも触れておられました。
「癒し」ばやりですが、筆者はこの言葉はあまり使いたくありません。筆者が森林で遊ぶのは、日頃の競争社会での自分の精神の「ひずみ」を修正するのが目的です。
高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その1)_e0061225_11291936.jpg高浜町で開催された「森林療法」研修会に参加しました(その1)_e0061225_11292816.jpg

午後7時半過ぎに、明日9時から実際にフィールドワークを行うことを打ち合わせて初日の講義は終了しました。
ほんとうに偶然だったのですが、筆者はこの日の宿をペンション「秋岡屋」さんに予約していました。間際で予約の電話を入れたところ一部屋だけ空いているとのことでした。
実はこの企画のコーディネイト役の3人の方と先生も同じ宿だったのです。
ネットで調べると沢山の宿がありました。その中からなんとなく選択した宿で先生方と一緒に夕食をし、歓談できたのはこの上なく有意義なことでした。先生のこれまでの取り組みに関してもお聞きでき、初対面ではありましたが、まったく違和感なく数時間を過ごすことができました。
この「偶然」は、いつか「必然」と思えることになる予感がしました。

夜空の星を眺めながら眠りにつきました。
# by gt-imadate | 2010-11-09 11:20 | その他

滋賀県高島市畑集落の方々が視察に来られました

11月3日(水)

朝10時に35名の方々がバスで来られました。「もやいの郷・農楽園」にて「ロハス越前」の取り組み(特に農泊)について田中事務局長が話をしました。農泊に関しては、実際に受入をしたいただいている会長の平澤氏、人気の宿の笹村さんにお越しいただき農泊の楽しさを話していただきました。

滋賀県高島市畑集落の方々が視察に来られました_e0061225_1645616.jpg
田中事務局長の話の前に平澤会長が挨拶をされました。

滋賀県高島市畑集落の方々が視察に来られました_e0061225_16465884.jpg滋賀県高島市畑集落の方々が視察に来られました_e0061225_16464920.jpg

ロハス越前の取り組みの説明です。
滋賀県高島市畑集落の方々が視察に来られました_e0061225_16464135.jpg滋賀県高島市畑集落の方々が視察に来られました_e0061225_16463388.jpg

平澤さん、笹村さんが農泊運営の楽しさを話されました。
滋賀県高島市畑集落の方々が視察に来られました_e0061225_16472180.jpg滋賀県高島市畑集落の方々が視察に来られました_e0061225_16472933.jpg

滋賀県高島市畑集落の方々が視察に来られました_e0061225_16494020.jpg
昨年笹村さんちに宿泊され、今年農家民宿としてスタートされた4名の方々の代表格の林さんが質問をされました。

お昼前に出発されました。
滋賀県高島市畑集落の方々が視察に来られました_e0061225_16524087.jpg滋賀県高島市畑集落の方々が視察に来られました_e0061225_16524979.jpg

# by gt-imadate | 2010-11-03 16:34 | 視察研修

八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催

10月30日(土)

台風14号の影響が心配でしたが、少し小雨が降ったものの風もなく秋の一日を楽しむことができました。
八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_13505950.jpg
ワークステイの受入がありましたので長田先生の講義の方は終了していました。

八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_13522760.jpg八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_13524051.jpg

八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_13525525.jpg
実技が始まるところです。長田先生が作業の方法を説明されていました。

作業が始まりました。
八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_13545712.jpg八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_1355515.jpg

八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_13552380.jpg八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_1355323.jpg

八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_13554328.jpg八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_13555181.jpg

八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_1358135.jpg
こんな風に円形の窓や月のようにするために工夫することもできますね。

要所要所で長田先生の指導が入ります。
八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_13594354.jpg八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_13595316.jpg

食事の用意ができました。楽しい時間です。
八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_1421540.jpg八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_1422482.jpg

八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_1424273.jpg八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_1425266.jpg

八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_1442227.jpg八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_1443282.jpg

八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_1444686.jpg
こんな風にあらかじめコンテを作って取りかかる方もいらっしゃいます。

八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_1464224.jpg八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_1465545.jpg

八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_1471835.jpg八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_1472815.jpg

八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_1474358.jpg八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_147537.jpg

八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_14904.jpg
作業されている様子を少し遠目から撮影してみました。食事の時の賑わいとはうってかわって作業に集中されていました。

八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_14103157.jpg八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_14104174.jpg

八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_14105293.jpg八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_1411022.jpg

八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_14111217.jpg八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_14111918.jpg

八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_14113177.jpg八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_14114062.jpg

作った意図を説明してもらいました。先生から総評もいただきました。
八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_14155816.jpg八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_1416733.jpg

八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_14161978.jpg八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_1416474.jpg

作品が乾くまでゆっくりと待つことにしましょう。
八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_141250100.jpg八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_14125992.jpg

外に出て記念撮影をしました。
八ッ杉千年の森のイベント「和紙に炭を漉く」開催_e0061225_1414325.jpg


作業の手を止めて周囲に目をやると樹木が息づいています。自分の心を遊ばせてみる素敵な時間が過ぎて行くのが感じられる一日でした。
# by gt-imadate | 2010-10-30 16:46


福井県越前市で展開しているグリーン・ツーリズム活動。この地方で行われる行事や活動状況、読者の方々のご意見など掲載していきます。


by gt-imadate

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
お知らせ
田んぼオーナー
そば打ち体験
手織り体験
今立町周辺散歩
大豆オーナー
そばのオーナー
月尾くらし工房
田舎ぐらし
米粉料理
もやいの郷・農楽園
視察研修
八ッ杉千年の森
教育ファーム
ワークステイ
各地イベント
facebook
体験感想
つぶやき
白山周辺散歩
その他
体験レポート
ダッチオーブン体験
農家さん
未分類

以前の記事

2016年 01月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 06月
2006年 03月
2006年 01月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月

運営者

ロハス越前
〒915-0242
福井県越前市粟田部町9-1-9  越前市今立ふれあいプラザ 工芸王国内
体験のお申込・お問い合わせは下記よりお願いします。
Tel:0778-43-0879
mail:info@lohas-echizen.org
■関連ホームページ
【越前市HP】
【田舎暮らし体験HP:ふら~っといまだて】
【ロハス越前facebookページ】
【teruのブログ】





タグ

(57)
(40)
(19)
(18)
(18)
(13)
(12)
(9)
(8)
(8)

その他のジャンル

ブログパーツ

雑所得

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧