「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)

10月12日(月)
ロハス越前の所在地粟田部町で「迹王の餅(堂の餅)」という行事が行われると聞き、どんな行事か見に行きました。今年の歳男の杉谷さんのお父さんにお聞きしたところ、一種の「講」のようなもので、1500年前には行われていたとも言われているらしいのです。江戸時代の文書には登場しているのは確かだそうです。(無形文化財としての登録も検討されているそうです。)
この村(当時)に生まれた男子を神社に登録(「宮」に登録してもよし、「堂」に登録してもよし、あるいは両方に登録してもよし)し、一生に一度歳男となり(今年は15名)、岡太神社で祈祷を受けた樽を歳男達が担ぎ、それぞれ15名の歳男達の家に出向き、餅を籠に入れて神社に持ち帰る。これを人数分(今年だと15回)行うのだそうです。一日に歩く距離は20kmにも及ぶそうです。前置きが長くなりましたが、どんな雰囲気か写真をご覧ください。
岡太神社を出発します。先頭には、その回の歳男が札を持って歩きます。
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_893065.jpg
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_811187.jpg
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_8115185.jpg
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_812415.jpg
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_8121664.jpg
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_8185842.jpg
「やってきました」、到着を待ち受けていた杉谷さんのご家族の方たちです。
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_815268.jpg
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_8153027.jpg
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_8155356.jpg
太郎君もお待ちかねです。
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_816181.jpg
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_8163637.jpg
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_8165767.jpg
杉谷さんの家の前に到着してひとしきり歌を唄い、無事到着したこを感謝します。
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_8172216.jpg
家の中に用意された餅を次々に桶に運び入れます。
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_8194822.jpg
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_820299.jpg
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_8203218.jpg
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_8204798.jpg
しばし、労をねぎらいます。お酒も用意され、10回半完了!という声も聞こえました。
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_821912.jpg
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_8212781.jpg
再び、神社に戻ってきました。行きと違って餅がどっさり入った樽は重量がかなりあり、階段を登る時の歌声にも力が入ります。
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_822132.jpg
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_8222848.jpg
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_822451.jpg
お餅を「宮」の中に運び入れます。掛け声かけて持ち上げます。
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_823644.jpg
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_8232117.jpg
空になった樽を担いで再び出てきました。「さあ、後4回」!と杉谷さんのお父さんの激励です。
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_8233537.jpg
杉谷家の屋号です。
「迹王の餅(堂の餅)」という行事が今立にはあります(その1)_e0061225_8235024.jpg


明日早朝、「宮」「堂」に登録された町の男子達が奉納され祈祷を受けたお餅をいただきにやってきます。その様子も撮影してみようと思っています。
by gt-imadate | 2009-10-12 18:07 | 今立町周辺散歩


福井県越前市で展開しているグリーン・ツーリズム活動。この地方で行われる行事や活動状況、読者の方々のご意見など掲載していきます。


by gt-imadate

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
お知らせ
田んぼオーナー
そば打ち体験
手織り体験
今立町周辺散歩
大豆オーナー
そばのオーナー
月尾くらし工房
田舎ぐらし
米粉料理
もやいの郷・農楽園
視察研修
八ッ杉千年の森
教育ファーム
ワークステイ
各地イベント
facebook
体験感想
つぶやき
白山周辺散歩
その他
体験レポート
ダッチオーブン体験
農家さん
未分類

以前の記事

2016年 01月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 06月
2006年 03月
2006年 01月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月

運営者

ロハス越前
〒915-0242
福井県越前市粟田部町9-1-9  越前市今立ふれあいプラザ 工芸王国内
体験のお申込・お問い合わせは下記よりお願いします。
Tel:0778-43-0879
mail:info@lohas-echizen.org
■関連ホームページ
【越前市HP】
【田舎暮らし体験HP:ふら~っといまだて】
【ロハス越前facebookページ】
【teruのブログ】





タグ

(57)
(40)
(19)
(18)
(18)
(13)
(12)
(9)
(8)
(8)

その他のジャンル

ブログパーツ

雑所得

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧