越前市・味真野に「万葉館」があります
「君が行く道の長手を繰り畳ね焼き滅ぼさむ天の火もかも」(狭野弟上娘子)
すごいなぁ、この歌を読んでただただ感心しました。自分の想いをこんなに率直に劇画風に表現できることにです。
実は、上記の歌を知ったのは、越前市余川町55-1に「万葉館」(越前の里・味真野苑資料館)でなのです。
外観はこんな感じです。
中に入ってみました。
中臣宅守(なかとみのやかもり)とその妻・狭野弟上娘子(さののおとがみのおとめ)の贈答歌が大きく取り上げてあります。少しだけ解説をします。(解説:1200年余りの昔、奈良の都からこの地に流された中臣宅守と都に残された妻、狭野弟上娘子は、引き裂かれ離れ離れになった運命を嘆き、再開を誓い合い情熱的な恋の歌を贈り合いました・・・・)
二人の贈答歌を解説付で鑑賞できます。
スタンバイ状態では視聴者に向かっている中臣宅守です。
彼の歌が読み始められると狭野弟上娘子に向かって体が回転します。
同様にはじめは視聴者に向かっている狭野弟上娘子です。
彼女の歌が始まると体が回転し中臣宅守と対面します。
歌の解説とイメージグラフィックスが呼応します。
沢山の歌が残されており、それらが内部の空間を利用して書かれています。

外に寄り添う夫婦のイメージ像と二つの碑がたっていました。
「味真野に宿れる君が帰り来む時の迎へを何時とか待たむ」
同歌の万葉かなで書かれた碑です。
遠い万葉の世界の出来事を身近に感じさせてくれる空間です。展示物を見るというより遠い時代と呼応する気分になれます。地味ですが一時喧騒を忘れて静かに空想の世界に遊ぶ時間を持つのも悪くないと思います。
すごいなぁ、この歌を読んでただただ感心しました。自分の想いをこんなに率直に劇画風に表現できることにです。
実は、上記の歌を知ったのは、越前市余川町55-1に「万葉館」(越前の里・味真野苑資料館)でなのです。
外観はこんな感じです。


中臣宅守(なかとみのやかもり)とその妻・狭野弟上娘子(さののおとがみのおとめ)の贈答歌が大きく取り上げてあります。少しだけ解説をします。(解説:1200年余りの昔、奈良の都からこの地に流された中臣宅守と都に残された妻、狭野弟上娘子は、引き裂かれ離れ離れになった運命を嘆き、再開を誓い合い情熱的な恋の歌を贈り合いました・・・・)












遠い万葉の世界の出来事を身近に感じさせてくれる空間です。展示物を見るというより遠い時代と呼応する気分になれます。地味ですが一時喧騒を忘れて静かに空想の世界に遊ぶ時間を持つのも悪くないと思います。
by gt-imadate
| 2009-10-15 19:11
| 今立町周辺散歩
福井県越前市で展開しているグリーン・ツーリズム活動。この地方で行われる行事や活動状況、読者の方々のご意見など掲載していきます。
by gt-imadate
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリ
全体お知らせ
田んぼオーナー
そば打ち体験
手織り体験
今立町周辺散歩
大豆オーナー
そばのオーナー
月尾くらし工房
田舎ぐらし
米粉料理
もやいの郷・農楽園
視察研修
八ッ杉千年の森
教育ファーム
ワークステイ
各地イベント
体験感想
つぶやき
白山周辺散歩
その他
体験レポート
ダッチオーブン体験
農家さん
未分類
以前の記事
2016年 01月2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 06月
2006年 03月
2006年 01月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
運営者
ロハス越前
〒915-0242
福井県越前市粟田部町9-1-9 越前市今立ふれあいプラザ 工芸王国内
■体験のお申込・お問い合わせは下記よりお願いします。
Tel:0778-43-0879
mail:info@lohas-echizen.org
■関連ホームページ
【越前市HP】
【田舎暮らし体験HP:ふら~っといまだて】
【ロハス越前facebookページ】
【teruのブログ】
〒915-0242
福井県越前市粟田部町9-1-9 越前市今立ふれあいプラザ 工芸王国内
■体験のお申込・お問い合わせは下記よりお願いします。
Tel:0778-43-0879
mail:info@lohas-echizen.org
■関連ホームページ
【越前市HP】
【田舎暮らし体験HP:ふら~っといまだて】
【ロハス越前facebookページ】
【teruのブログ】
タグ
企画(57)子供(40)
グリーンツーリズム(19)
越前市(18)
大豆(18)
農家民宿(13)
伝統(12)
家族(9)
収穫体験(8)
伝承料理(8)