名古屋、大阪からワークステイに来られました
5月3日(月)
名古屋からA倉さん(男性)が高速バスで武生まで、大阪からO西さんがJRで来られました。
A倉さんは、平澤さんちでワークステイです。

初対面。互いに自己紹介のあとで、二日間の作業予定とA倉さんの行動予定を話し合い、送迎時刻などの確認をしました。
この後、別の方の受入に行っていました。様子を見に平澤さんちのハウスに行ってみました。

ハウスの中で一仕事終えて、休憩をされているところでした。
次の作業の道具をとりに行って戻った平澤さんが、「いい仕事してくれたわ~」と笑顔でした。
次の作業は、「江ざらえ」でした。冬場に蓄積した山から流れてきた土砂を取り除く作業で、重労働です。
黙々と作業を進めていました。




一方、大阪から来られたO西さんは、若泉さんちでワークステイです。
午前中の畑作業の後、午後からは山に山菜取りに出かけていました。大体の見当で山に行ってみました。
見つけました



若泉さんは、子供の頃から山菜取りをしているからとおっしゃてましたが、山菜の知識が豊富で、里山で暮らしてきた方の「強さ」を感じました。都市型の暮らしをしてきた我々なぞ、山では生き抜いていく力がまったく無いことを実感しました。




夕方には、ごぼうを植えるための土盛りをする作業です。連休で帰省されている息子さんも手伝い作業をします。








真夏日、非常に暑くなって、土を入れる作業は結構大変。休憩時に口にする冷えたお茶の美味しいこと!



作業再開して約1時間後にほぼ土入れは終わりました。
名古屋からA倉さん(男性)が高速バスで武生まで、大阪からO西さんがJRで来られました。
A倉さんは、平澤さんちでワークステイです。

初対面。互いに自己紹介のあとで、二日間の作業予定とA倉さんの行動予定を話し合い、送迎時刻などの確認をしました。
この後、別の方の受入に行っていました。様子を見に平澤さんちのハウスに行ってみました。

ハウスの中で一仕事終えて、休憩をされているところでした。
次の作業の道具をとりに行って戻った平澤さんが、「いい仕事してくれたわ~」と笑顔でした。
次の作業は、「江ざらえ」でした。冬場に蓄積した山から流れてきた土砂を取り除く作業で、重労働です。
黙々と作業を進めていました。




一方、大阪から来られたO西さんは、若泉さんちでワークステイです。
午前中の畑作業の後、午後からは山に山菜取りに出かけていました。大体の見当で山に行ってみました。
見つけました




若泉さんは、子供の頃から山菜取りをしているからとおっしゃてましたが、山菜の知識が豊富で、里山で暮らしてきた方の「強さ」を感じました。都市型の暮らしをしてきた我々なぞ、山では生き抜いていく力がまったく無いことを実感しました。




夕方には、ごぼうを植えるための土盛りをする作業です。連休で帰省されている息子さんも手伝い作業をします。








真夏日、非常に暑くなって、土を入れる作業は結構大変。休憩時に口にする冷えたお茶の美味しいこと!



作業再開して約1時間後にほぼ土入れは終わりました。
by gt-imadate
| 2010-05-03 18:35
| ワークステイ
福井県越前市で展開しているグリーン・ツーリズム活動。この地方で行われる行事や活動状況、読者の方々のご意見など掲載していきます。
by gt-imadate
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリ
全体お知らせ
田んぼオーナー
そば打ち体験
手織り体験
今立町周辺散歩
大豆オーナー
そばのオーナー
月尾くらし工房
田舎ぐらし
米粉料理
もやいの郷・農楽園
視察研修
八ッ杉千年の森
教育ファーム
ワークステイ
各地イベント
体験感想
つぶやき
白山周辺散歩
その他
体験レポート
ダッチオーブン体験
農家さん
未分類
以前の記事
2016年 01月2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 06月
2006年 03月
2006年 01月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
運営者
ロハス越前
〒915-0242
福井県越前市粟田部町9-1-9 越前市今立ふれあいプラザ 工芸王国内
■体験のお申込・お問い合わせは下記よりお願いします。
Tel:0778-43-0879
mail:info@lohas-echizen.org
■関連ホームページ
【越前市HP】
【田舎暮らし体験HP:ふら~っといまだて】
【ロハス越前facebookページ】
【teruのブログ】
〒915-0242
福井県越前市粟田部町9-1-9 越前市今立ふれあいプラザ 工芸王国内
■体験のお申込・お問い合わせは下記よりお願いします。
Tel:0778-43-0879
mail:info@lohas-echizen.org
■関連ホームページ
【越前市HP】
【田舎暮らし体験HP:ふら~っといまだて】
【ロハス越前facebookページ】
【teruのブログ】
タグ
企画(57)子供(40)
グリーンツーリズム(19)
越前市(18)
大豆(18)
農家民宿(13)
伝統(12)
家族(9)
収穫体験(8)
伝承料理(8)