三つの小学校の子供達が大豆の土寄せをしました
7月16日(金)
夏休み前に大豆畑の土寄せと除草をする手はずでしたが、このところの雨で日程がずれこみ、本日一斉に実施しました。
11:00には、南中山小学校の子供達が畑にやってきました。草がこんなに生えています。


ただ、昨日までの雨で圃場がぬかるんで足を入れることができません。道路上から畑の様子を見ながら、白崎さんが大豆の生育について話をしてくださいました。



畑はぬかるんで入れないけど、近くに行って畦から観察をしましょう。


観察をしながら、田中さんが質問をします。「大豆の葉はどうして上の方が大きいのでしょうか?」「大豆の花はどんな色をしていますか?」等々。
14:00には、服間小学校の子供達が畑にやってきました。



横一列に並んで、自分の周囲の草を取ります。

まだまだあるよ!。暑い、暑い!
除草前と除草後の様子です。



本当に今日は暑かったね。
お疲れ様

14:30からは北新庄小学校の子供達が作業をしました。大豆の周りの除草をし、追肥もしました。


みごとに土寄せと除草ができましたね。


夏休み前に大豆畑の土寄せと除草をする手はずでしたが、このところの雨で日程がずれこみ、本日一斉に実施しました。
11:00には、南中山小学校の子供達が畑にやってきました。草がこんなに生えています。


ただ、昨日までの雨で圃場がぬかるんで足を入れることができません。道路上から畑の様子を見ながら、白崎さんが大豆の生育について話をしてくださいました。



畑はぬかるんで入れないけど、近くに行って畦から観察をしましょう。



14:00には、服間小学校の子供達が畑にやってきました。



横一列に並んで、自分の周囲の草を取ります。

まだまだあるよ!。暑い、暑い!
除草前と除草後の様子です。



本当に今日は暑かったね。

お疲れ様


14:30からは北新庄小学校の子供達が作業をしました。大豆の周りの除草をし、追肥もしました。


みごとに土寄せと除草ができましたね。


by gt-imadate
| 2010-07-16 16:52
| 大豆オーナー
福井県越前市で展開しているグリーン・ツーリズム活動。この地方で行われる行事や活動状況、読者の方々のご意見など掲載していきます。
by gt-imadate
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリ
全体お知らせ
田んぼオーナー
そば打ち体験
手織り体験
今立町周辺散歩
大豆オーナー
そばのオーナー
月尾くらし工房
田舎ぐらし
米粉料理
もやいの郷・農楽園
視察研修
八ッ杉千年の森
教育ファーム
ワークステイ
各地イベント
体験感想
つぶやき
白山周辺散歩
その他
体験レポート
ダッチオーブン体験
農家さん
未分類
以前の記事
2016年 01月2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 06月
2006年 03月
2006年 01月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
運営者
ロハス越前
〒915-0242
福井県越前市粟田部町9-1-9 越前市今立ふれあいプラザ 工芸王国内
■体験のお申込・お問い合わせは下記よりお願いします。
Tel:0778-43-0879
mail:info@lohas-echizen.org
■関連ホームページ
【越前市HP】
【田舎暮らし体験HP:ふら~っといまだて】
【ロハス越前facebookページ】
【teruのブログ】
〒915-0242
福井県越前市粟田部町9-1-9 越前市今立ふれあいプラザ 工芸王国内
■体験のお申込・お問い合わせは下記よりお願いします。
Tel:0778-43-0879
mail:info@lohas-echizen.org
■関連ホームページ
【越前市HP】
【田舎暮らし体験HP:ふら~っといまだて】
【ロハス越前facebookページ】
【teruのブログ】
タグ
企画(57)子供(40)
グリーンツーリズム(19)
越前市(18)
大豆(18)
農家民宿(13)
伝統(12)
家族(9)
収穫体験(8)
伝承料理(8)