農泊のレポートです☆
愛知県からの農泊の方が来られました☆
今回は少しこれまでと違い、体験盛りだくさんの農泊体験となりました。
流れをまず言いますと。。。
10時頃到着 ⇒ みおっくファームのブルーべリー収穫体験 ⇒ 加藤さんちで里山散策「柳の滝」など ⇒ 加藤さんちで昼食 ⇒ 笹村さんちでごはんの釜炊き体験と料理体験 ⇒ 笹村さんちで農泊 ⇒ とことんお米倶楽部で米粉パン作り体験 ⇒ 15時頃出発
という5つも体験メニューを詰め込んだプランで過ごしていただきました。
特に加藤さんちにはギリギリで無理を言いまして。。。体験メニューに載せていない里山散策メニューを作っていただきました。
それに、加藤さんの奥さんにも美味しいお料理を作っていただいて、もともとお料理体験がしたいと言っていた体験者の方も喜んでくれていました。

私も初めて食べるものがあって・・・(しっかりいただいておりますが。。。)とっても美味しかったです☆

特に!コレ!

ズッキーニのステーキ!!☆素敵☆
そして変わり種はコレ!

ミートボールじゃありませんww
梅の甘く煮たものらしいのです。生の梅をじっくりことこと煮込むと柔らかくて甘くてほんのり梅の味わいの広がる。。。まさに夏にぴったりのデザートです☆
レシピは是非、加藤さんちでお泊りになって聞いてください♪
そして笹村さんちにもお邪魔してきました☆
笹村さんちにもこれまでお願いいていなかったご飯の釜炊きをしていただきました。

自宅に釜があるんです☆
笹村さんが火をおこして。。。

最近までお風呂も薪で焚いていたそうでお手の物です☆
火が付いたらお米を入れた釜を載せて、「始めチョオロチョロ、、赤子ないても。。。」というやつです。

こんなもんかな?というところで火を出して蒸らします。
大相撲を見ながらお米を蒸らして・・・
その隙に笹村さんのお母さんから田舎料理を教えていただいてました☆

そして20分ほど蒸らしたら。。

できました!!
いや!釜炊きごはんは美味い!!
いつも自家製のお米を電気ではなく火力の強いガスで炊いている笹村さんも「美味いな!」というほどご飯が美味かったです☆
またおかずも美味いもんだから、、この後友達とバーベキューをする予定なのにしっかり食べてしまいました。。。
また釜炊きごはんが食べたいです☆
愛知からまたいらしてくださいね♪
今回は少しこれまでと違い、体験盛りだくさんの農泊体験となりました。
流れをまず言いますと。。。
10時頃到着 ⇒ みおっくファームのブルーべリー収穫体験 ⇒ 加藤さんちで里山散策「柳の滝」など ⇒ 加藤さんちで昼食 ⇒ 笹村さんちでごはんの釜炊き体験と料理体験 ⇒ 笹村さんちで農泊 ⇒ とことんお米倶楽部で米粉パン作り体験 ⇒ 15時頃出発
という5つも体験メニューを詰め込んだプランで過ごしていただきました。
特に加藤さんちにはギリギリで無理を言いまして。。。体験メニューに載せていない里山散策メニューを作っていただきました。
それに、加藤さんの奥さんにも美味しいお料理を作っていただいて、もともとお料理体験がしたいと言っていた体験者の方も喜んでくれていました。

私も初めて食べるものがあって・・・(しっかりいただいておりますが。。。)とっても美味しかったです☆

特に!コレ!

ズッキーニのステーキ!!☆素敵☆
そして変わり種はコレ!

ミートボールじゃありませんww
梅の甘く煮たものらしいのです。生の梅をじっくりことこと煮込むと柔らかくて甘くてほんのり梅の味わいの広がる。。。まさに夏にぴったりのデザートです☆
レシピは是非、加藤さんちでお泊りになって聞いてください♪
そして笹村さんちにもお邪魔してきました☆
笹村さんちにもこれまでお願いいていなかったご飯の釜炊きをしていただきました。

自宅に釜があるんです☆
笹村さんが火をおこして。。。

最近までお風呂も薪で焚いていたそうでお手の物です☆
火が付いたらお米を入れた釜を載せて、「始めチョオロチョロ、、赤子ないても。。。」というやつです。

こんなもんかな?というところで火を出して蒸らします。
大相撲を見ながらお米を蒸らして・・・
その隙に笹村さんのお母さんから田舎料理を教えていただいてました☆

そして20分ほど蒸らしたら。。

できました!!
いや!釜炊きごはんは美味い!!
いつも自家製のお米を電気ではなく火力の強いガスで炊いている笹村さんも「美味いな!」というほどご飯が美味かったです☆
またおかずも美味いもんだから、、この後友達とバーベキューをする予定なのにしっかり食べてしまいました。。。
また釜炊きごはんが食べたいです☆
愛知からまたいらしてくださいね♪
by gt-imadate
| 2011-07-23 16:10
| 体験レポート
福井県越前市で展開しているグリーン・ツーリズム活動。この地方で行われる行事や活動状況、読者の方々のご意見など掲載していきます。
by gt-imadate
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
全体お知らせ
田んぼオーナー
そば打ち体験
手織り体験
今立町周辺散歩
大豆オーナー
そばのオーナー
月尾くらし工房
田舎ぐらし
米粉料理
もやいの郷・農楽園
視察研修
八ッ杉千年の森
教育ファーム
ワークステイ
各地イベント
体験感想
つぶやき
白山周辺散歩
その他
体験レポート
ダッチオーブン体験
農家さん
未分類
以前の記事
2016年 01月2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 06月
2006年 03月
2006年 01月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
運営者
ロハス越前
〒915-0242
福井県越前市粟田部町9-1-9 越前市今立ふれあいプラザ 工芸王国内
■体験のお申込・お問い合わせは下記よりお願いします。
Tel:0778-43-0879
mail:info@lohas-echizen.org
■関連ホームページ
【越前市HP】
【田舎暮らし体験HP:ふら~っといまだて】
【ロハス越前facebookページ】
【teruのブログ】
〒915-0242
福井県越前市粟田部町9-1-9 越前市今立ふれあいプラザ 工芸王国内
■体験のお申込・お問い合わせは下記よりお願いします。
Tel:0778-43-0879
mail:info@lohas-echizen.org
■関連ホームページ
【越前市HP】
【田舎暮らし体験HP:ふら~っといまだて】
【ロハス越前facebookページ】
【teruのブログ】
タグ
企画(57)子供(40)
グリーンツーリズム(19)
越前市(18)
大豆(18)
農家民宿(13)
伝統(12)
家族(9)
収穫体験(8)
伝承料理(8)