あいうえお父さん講座の第3弾が開催されました☆


今日はお父さんの待ちに待った「あいうえお父さん講座~ツリーハウス編~です。

最初にお詫びをせねばなりません。。。

この「あいうえお父さん講座」事務局の力不足なために参加者が集まらず、20組を想定する企画に7組しか応募がなく、開催近くにそのうち3組が自己都合でキャンセルするという事態となったために、急きょ企画内容を縮小して2日開催を日帰り企画としました。

その企画で他のお父さん家族にお尋ねしたところ最終的に3組のご家族が参加をしていただけました。

一連の中でご迷惑をおかけしました皆様誠に申し訳ありませんでした。

また、ご参加いただいたお父さんとお子様には本当にありがとうございました。

また改めて企画・PRなど反省をし、次回に備えて参りたいと考えております。


さて、変更した企画内容はどうなったかと言いますと。。

13時に八ッ杉千年の森へ集合をしまして、簡単な全体の流れを説明後、記念植樹に向かいました。
あいうえお父さん講座の第3弾が開催されました☆_e0061225_9243637.jpg

皆さん手際が良くて順調に進みます☆
あいうえお父さん講座の第3弾が開催されました☆_e0061225_9244769.jpg

指導してくれるのは福井県フォレストサポーターの会の皆さんです。
あいうえお父さん講座の第3弾が開催されました☆_e0061225_9245414.jpg

皆さん仲良く植樹をします。また育っているか見に来てね☆
あいうえお父さん講座の第3弾が開催されました☆_e0061225_925299.jpg


植樹が終わるとお父さんたちは丸太で机とイスを作ります。
あいうえお父さん講座の第3弾が開催されました☆_e0061225_9251823.jpg

もともとある木を利用して机を作るようですね☆

作業が進んでいくようなので子供たちの方も見てます☆
あいうえお父さん講座の第3弾が開催されました☆_e0061225_9244364.jpg

子供たちの方はエコビレッジ交流センターの野村さんが自然観察で秋の森の中を一緒に散策をしてくれますした。
あいうえお父さん講座の第3弾が開催されました☆_e0061225_9252588.jpg


どんぐりの話や森にすむ生き物の話などなど子供たちは興味津々で聞いていました。

お父さんたちの作業の状況をのぞいてみると形がなんとなく。。
あいうえお父さん講座の第3弾が開催されました☆_e0061225_9245167.jpg

あとはイスを作るだけ!!

そんな中でみんなで食べるご飯作りです。
あらかじめ用意しておいた食材を使って「イノシシ鍋」を作ります。
ご飯も必要だろうということで「釜炊きごはん」で塩結びを作ります。

実は参加したご家族にはイノシシのことを少しでも学んでいただきたかったのです。
野村さんからイノシシをなぜ食べるのか?なぜ獣害と言われるのか?についてお話をお願いしました。
あいうえお父さん講座の第3弾が開催されました☆_e0061225_92458100.jpg


皆さんがよくわかったところでちょうど料理も出来たのでイタダキマス♪
あいうえお父さん講座の第3弾が開催されました☆_e0061225_925527.jpg


地元の野菜が盛りだくさんに入ったシシ鍋はとても美味しい!!

あっという間にすべてなくなりました☆
あいうえお父さん講座の第3弾が開催されました☆_e0061225_9252210.jpg


今回の開催はグリーンツーリズム月間に合わせた連携企画として実施しました。

遊びの中にも勉強があり、自然のことをたくさん知ったらもっと楽しくなる♪普段の生活では味わえない魅力がそこにはあるんだろうと思います。

自然に触れるということは心が豊かになりますね☆

これからもこんな企画を続けていきたいと思います。

市橋









    
by gt-imadate | 2011-11-13 17:49 | 未分類


福井県越前市で展開しているグリーン・ツーリズム活動。この地方で行われる行事や活動状況、読者の方々のご意見など掲載していきます。


by gt-imadate

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

カテゴリ

全体
お知らせ
田んぼオーナー
そば打ち体験
手織り体験
今立町周辺散歩
大豆オーナー
そばのオーナー
月尾くらし工房
田舎ぐらし
米粉料理
もやいの郷・農楽園
視察研修
八ッ杉千年の森
教育ファーム
ワークステイ
各地イベント
facebook
体験感想
つぶやき
白山周辺散歩
その他
体験レポート
ダッチオーブン体験
農家さん
未分類

以前の記事

2016年 01月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 06月
2006年 03月
2006年 01月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月

運営者

ロハス越前
〒915-0242
福井県越前市粟田部町9-1-9  越前市今立ふれあいプラザ 工芸王国内
体験のお申込・お問い合わせは下記よりお願いします。
Tel:0778-43-0879
mail:info@lohas-echizen.org
■関連ホームページ
【越前市HP】
【田舎暮らし体験HP:ふら~っといまだて】
【ロハス越前facebookページ】
【teruのブログ】





タグ

(57)
(40)
(19)
(18)
(18)
(13)
(12)
(9)
(8)
(8)

その他のジャンル

ブログパーツ

雑所得

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧