服間小学校の大豆加工体験

今日は服間小学校の大豆加工体験がありました☆

ハプニングは人を強くするといいますが。。おこらないことほど平和なことはありません。

道具が届かず、準備もままならない時に子供たちが来てしまいました。。

10分ほどですが☆つたないトークでつなぎました!

今日も「打ち豆」「きな粉挽き」「湯葉作り」「味噌つくり」に子供たちはチャレンジです!
服間小学校の大豆加工体験_e0061225_16164040.jpg

これは「打ち豆」

服間小学校の大豆加工体験_e0061225_16164134.jpg

小さい豆をハンマーで一つ一つつぶしていきます。

北新庄小学校の子供たちがあまり知らなかった「打ち豆」も服間小学校の子供たちは「家で食べてる」という子供が多い!こんな近いところでも地域性が見えるんですね。

服間小学校の大豆加工体験_e0061225_16164717.jpg

こちらは「きな粉挽き」
服間小学校の大豆加工体験_e0061225_16164919.jpg

大人でも10回ほど回し続けると手が疲れてくるくらいの重さですが子供たちも力のない子に協力してあげながら共同作業できな粉挽き。

ほんとは共同作業じゃないきな粉挽きだけど、子供たちの適応の柔軟さが素晴らしいと感じます☆

服間小学校の大豆加工体験_e0061225_16165172.jpg

こちらは「湯葉作り」
服間小学校の大豆加工体験_e0061225_16165368.jpg

豆乳を流し込んで湯葉ができるまでじーっと待ちます。。。。。出来立ての湯葉を食べるのはさすがにみんな初体験☆

服間小学校の大豆加工体験_e0061225_16165532.jpg

3つの作業が終われば食事です。メニューは北新庄の子供たちと一緒だけど、この大豆は全部みんなで作った大豆なんだよ~♪

服間小学校の大豆加工体験_e0061225_16165843.jpg

体験からお手伝いに来てくれた渡辺良明さん☆「大豆を作るみんなを思い浮かべながら詩を書き、ハーモニカで曲を付けた」と披露してくれました♪

そのあとで一緒に効果を合唱しました♪

服間小学校の大豆加工体験_e0061225_1617420.jpg

これは「味噌つくり」

秋に完成する子供たちの作った味噌が大人気のようで子供たちの保護者にとても好評なのだそうです♪

なので今年はいつもの年よりたくさん作ってもっとたくさんの人に行き渡るようにしたいということで多めの量に子供たちも大変そう☆
服間小学校の大豆加工体験_e0061225_1617791.jpg

塩と麹をよ~く混ぜます。※塩が手にしみます!

服間小学校の大豆加工体験_e0061225_16171083.jpg

大豆と煮汁を加えてざっくり混ぜ合わせます!

服間小学校の大豆加工体験_e0061225_16171235.jpg

よーく混ぜたものを機械でミンチにしていきます!香ばしいにおいがするんです♪

服間小学校の大豆加工体験_e0061225_16171576.jpg

ミンチにするものを桶にきれいに詰めれば出来上がり☆

ほんとはこの桶に詰める作業が大変なのです!空気が入るとカビがはえるのでこぶし程度に丸めたものを桶の底にたたきつけるように詰めていくのです。この作業がなかなか大変★

みんなで頑張った味噌が楽しみだね♪
by gt-imadate | 2012-02-15 16:10 | 教育ファーム


福井県越前市で展開しているグリーン・ツーリズム活動。この地方で行われる行事や活動状況、読者の方々のご意見など掲載していきます。


by gt-imadate

プロフィールを見る
画像一覧

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリ

全体
お知らせ
田んぼオーナー
そば打ち体験
手織り体験
今立町周辺散歩
大豆オーナー
そばのオーナー
月尾くらし工房
田舎ぐらし
米粉料理
もやいの郷・農楽園
視察研修
八ッ杉千年の森
教育ファーム
ワークステイ
各地イベント
facebook
体験感想
つぶやき
白山周辺散歩
その他
体験レポート
ダッチオーブン体験
農家さん
未分類

以前の記事

2016年 01月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 06月
2006年 03月
2006年 01月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月

運営者

ロハス越前
〒915-0242
福井県越前市粟田部町9-1-9  越前市今立ふれあいプラザ 工芸王国内
体験のお申込・お問い合わせは下記よりお願いします。
Tel:0778-43-0879
mail:info@lohas-echizen.org
■関連ホームページ
【越前市HP】
【田舎暮らし体験HP:ふら~っといまだて】
【ロハス越前facebookページ】
【teruのブログ】





タグ

(57)
(40)
(19)
(18)
(18)
(13)
(12)
(9)
(8)
(8)

その他のジャンル

ブログパーツ

雑所得

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧