100万人のためのキャンドルナイト2013@いまだち
こんにちは!(*^。^*)
今日は、とっても素敵なイベントのご案内です。。♡
このロハス越前のある、【今立ふれあいプラザ】にキャンドルが灯ります☆
このイベントのタイトルの「いまだち」は、
日本書紀にも書かれている、このあたりの地名「越の国伊万太千(いまだち)郡」からきています☆
この日、電気を消してキャンドルの明かりの中で、エネルギーについて考えてみましょう☆

100万人のキャンドルナイト2013@いまだち
2013年7月13日(土) 午後4時から
地元・今立のユニークなお店が皆さまをお待ちしています☆
キャンドル点灯まで、どうぞお楽しみください(つω`*)☆
午後6時半ごろから、いよいよキャンドル点灯!
金沢からのキャンドルアーティストと地元の流木アーティストのコラボレーション!!!
幻想的な空間が広がります☆
そして、たくさんのアーティストの方々のアンプラグドライブ♪
■こばとさんご
二胡奏者の小林さんと、三線唄者・珊瑚ちゃんとのユニット。
中国民族楽器の枠にとらわれないジャンルレスで自由な音楽を好み、マイペースに音楽活動をおこなっている。
■M9
2006年結成。ジャズ・ボサノヴァ・ポップス等のスタンダードナンバーを演奏し、県内の様々なイベントやカフェなどで演奏活動を行っている。
■カリメロミュージックプール
言わずと知れた兄弟打楽器デュオ。一番最初に、このイベントに賛同していただいたそうです。
■S-CAT
オリジナルは勿論、ビートルズの名曲をcoolにカヴァー。メインボーカル&コーラス2人のハーモニーにも注目してください。
■Berry dancer: Tomoyo and more...
ベリーダンスのスタイルだけにとらわれず、様々な音楽を取り入れ、独創的なパフォーマンスが魅力。
今回は、講師をされている「まなびサイト」の生徒さん方も一緒に踊ってくださいます。
■ジミあわたべ&JB ORGAバンド
知る人ぞ知るあの方(粟田部在住)とあの方(鯖江在住)のユニット。実はただ今交渉中(苦笑)今のところ前向きにご検討していただいています☆
いやーそれにしても、キャンドル灯るなかでの素敵なイベントになりそうな予感…♡
皆さま、お楽しみに~!(^^)!
今日は、とっても素敵なイベントのご案内です。。♡
このロハス越前のある、【今立ふれあいプラザ】にキャンドルが灯ります☆
このイベントのタイトルの「いまだち」は、
日本書紀にも書かれている、このあたりの地名「越の国伊万太千(いまだち)郡」からきています☆
この日、電気を消してキャンドルの明かりの中で、エネルギーについて考えてみましょう☆

100万人のキャンドルナイト2013@いまだち
2013年7月13日(土) 午後4時から
地元・今立のユニークなお店が皆さまをお待ちしています☆
キャンドル点灯まで、どうぞお楽しみください(つω`*)☆
午後6時半ごろから、いよいよキャンドル点灯!
金沢からのキャンドルアーティストと地元の流木アーティストのコラボレーション!!!
幻想的な空間が広がります☆
そして、たくさんのアーティストの方々のアンプラグドライブ♪
■こばとさんご
二胡奏者の小林さんと、三線唄者・珊瑚ちゃんとのユニット。
中国民族楽器の枠にとらわれないジャンルレスで自由な音楽を好み、マイペースに音楽活動をおこなっている。
■M9
2006年結成。ジャズ・ボサノヴァ・ポップス等のスタンダードナンバーを演奏し、県内の様々なイベントやカフェなどで演奏活動を行っている。
■カリメロミュージックプール
言わずと知れた兄弟打楽器デュオ。一番最初に、このイベントに賛同していただいたそうです。
■S-CAT
オリジナルは勿論、ビートルズの名曲をcoolにカヴァー。メインボーカル&コーラス2人のハーモニーにも注目してください。
■Berry dancer: Tomoyo and more...
ベリーダンスのスタイルだけにとらわれず、様々な音楽を取り入れ、独創的なパフォーマンスが魅力。
今回は、講師をされている「まなびサイト」の生徒さん方も一緒に踊ってくださいます。
■ジミあわたべ&JB ORGAバンド
知る人ぞ知るあの方(粟田部在住)とあの方(鯖江在住)のユニット。実はただ今交渉中(苦笑)今のところ前向きにご検討していただいています☆
いやーそれにしても、キャンドル灯るなかでの素敵なイベントになりそうな予感…♡
皆さま、お楽しみに~!(^^)!
by gt-imadate
| 2013-06-28 15:49
| お知らせ
福井県越前市で展開しているグリーン・ツーリズム活動。この地方で行われる行事や活動状況、読者の方々のご意見など掲載していきます。
by gt-imadate
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
全体お知らせ
田んぼオーナー
そば打ち体験
手織り体験
今立町周辺散歩
大豆オーナー
そばのオーナー
月尾くらし工房
田舎ぐらし
米粉料理
もやいの郷・農楽園
視察研修
八ッ杉千年の森
教育ファーム
ワークステイ
各地イベント
体験感想
つぶやき
白山周辺散歩
その他
体験レポート
ダッチオーブン体験
農家さん
未分類
以前の記事
2016年 01月2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 06月
2006年 03月
2006年 01月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
運営者
ロハス越前
〒915-0242
福井県越前市粟田部町9-1-9 越前市今立ふれあいプラザ 工芸王国内
■体験のお申込・お問い合わせは下記よりお願いします。
Tel:0778-43-0879
mail:info@lohas-echizen.org
■関連ホームページ
【越前市HP】
【田舎暮らし体験HP:ふら~っといまだて】
【ロハス越前facebookページ】
【teruのブログ】
〒915-0242
福井県越前市粟田部町9-1-9 越前市今立ふれあいプラザ 工芸王国内
■体験のお申込・お問い合わせは下記よりお願いします。
Tel:0778-43-0879
mail:info@lohas-echizen.org
■関連ホームページ
【越前市HP】
【田舎暮らし体験HP:ふら~っといまだて】
【ロハス越前facebookページ】
【teruのブログ】
タグ
企画(57)子供(40)
グリーンツーリズム(19)
越前市(18)
大豆(18)
農家民宿(13)
伝統(12)
家族(9)
収穫体験(8)
伝承料理(8)