全国グリーン・ツーリズムネットワーク福島大会に行ってきました☆2☆

次の日、やまけんさんのお仕事前に、
近くにあるいろり庵や観音堂をご案内していただきました。
全国グリーン・ツーリズムネットワーク福島大会に行ってきました☆2☆_e0061225_168355.jpg
やまけんさんは、お野菜やお米を作る他にも、薪を作るお仕事をされていて、
仕事場の一角にいろり庵がありました♪

ちなみに、やまけんさんの薪は、レストランのピザ釜に利用されたりするそうです。


そしていよいよ始まりました2日目の全体会。

各分科会の報告の様子。
全国グリーン・ツーリズムネットワーク福島大会に行ってきました☆2☆_e0061225_16839.jpg
ここで印象的だったのは、
コーディネーターの観光カリスマ・小椋さんの言葉です。

福島では今、4A(あせらない・あわてない・あてにしない・あきらめない)の精神と、「あいうえお」が大事である!とおっしゃっていました。

「あいうえお」とは、
・あ:あんしん、あんぜん、あそびごごろ
・い:いやし、いのちとの出会いの大切さ
・う:うまい
・え:えらばれる
・お:おもいで作り、おもてなし

この先も、か:感謝…と続きます。

体験するものから、体感して体じゅうで感動を味わってもらえるグリーン・ツーリズムへ。
まさにこの「あいうえお」だなぁーと思いました。


お昼は、地元のおかあさんのお弁当や新そば、ラーメンを食べながら、
ふくしま八重隊のかっこいいショーを楽しみました!
帽子をかぶっているのが八重で、左の男の人が新島襄です。
全国グリーン・ツーリズムネットワーク福島大会に行ってきました☆2☆_e0061225_168416.jpg
お昼からは、昨日のナニ・コレ・パリコレの優秀作品が紹介されました!
まずはミスユニバース第二位の本名さんから…
全国グリーン・ツーリズムネットワーク福島大会に行ってきました☆2☆_e0061225_168531.jpg
やはりスタイルがいい!こんな方が田んぼのあぜ道にいたら思わず手が止まっちゃいます(笑)

こちらは、エプロンの下の部分にファスナーがついていて、
畑でちょっと収穫したものをポッケに入れれる優れもの!
全国グリーン・ツーリズムネットワーク福島大会に行ってきました☆2☆_e0061225_168657.jpg
こちらは、転んだわけではなく(笑)
ハウス作業など、腰を下ろしっぱなしがしんどいときに、
膝をついても痛くないというアイデア!
全国グリーン・ツーリズムネットワーク福島大会に行ってきました☆2☆_e0061225_168743.jpg
会津どっとテキスタイルのおしゃれ野良着。
横に立ってる男の子もかわいい!
この日のためにウォーキングの練習をしたそうです☆
全国グリーン・ツーリズムネットワーク福島大会に行ってきました☆2☆_e0061225_168895.jpg
そして、こちらは、蚊帳を使ったおしゃれ野良着!
とっても華やか!!!
全国グリーン・ツーリズムネットワーク福島大会に行ってきました☆2☆_e0061225_168921.jpg
私も派手なおしゃれ野良着がいいなぁ。。。
わくわくしました(*^。^*)
全国グリーン・ツーリズムネットワーク福島大会に行ってきました☆2☆_e0061225_168932.jpg
そして、パネルディスカッション。

震災とのかかわりや、無知による風評、取り組みをどう次世代につなげていくか、新しいターゲット、都会へのブランド戦略など、さまざまなお話が出ていました。
全国グリーン・ツーリズムネットワーク福島大会に行ってきました☆2☆_e0061225_1681051.jpg
最後に大会宣言をして、今大会は幕を閉じました。

1泊2日で、今大会にお邪魔させていただきましたが、
会津の方々の人情に触れ、美味しい食事もいただいて…と、一気に福島のファンになってしまった私です。

これからまた、まだ見ぬ地域へも足を運びたいですし、
自分にできる被災地支援もしていこう、と気持ちを新たにしました。

あー、本当にいいところでした!!!(^^)

by gt-imadate | 2013-11-21 10:32 | 視察研修
<< 大虫小3年生の大豆加工体験! 全国グリーン・ツーリズムネット... >>


福井県越前市で展開しているグリーン・ツーリズム活動。この地方で行われる行事や活動状況、読者の方々のご意見など掲載していきます。


by gt-imadate

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

カテゴリ

全体
お知らせ
田んぼオーナー
そば打ち体験
手織り体験
今立町周辺散歩
大豆オーナー
そばのオーナー
月尾くらし工房
田舎ぐらし
米粉料理
もやいの郷・農楽園
視察研修
八ッ杉千年の森
教育ファーム
ワークステイ
各地イベント
facebook
体験感想
つぶやき
白山周辺散歩
その他
体験レポート
ダッチオーブン体験
農家さん
未分類

以前の記事

2016年 01月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 06月
2006年 03月
2006年 01月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月

運営者

ロハス越前
〒915-0242
福井県越前市粟田部町9-1-9  越前市今立ふれあいプラザ 工芸王国内
体験のお申込・お問い合わせは下記よりお願いします。
Tel:0778-43-0879
mail:info@lohas-echizen.org
■関連ホームページ
【越前市HP】
【田舎暮らし体験HP:ふら~っといまだて】
【ロハス越前facebookページ】
【teruのブログ】





タグ

(57)
(40)
(19)
(18)
(18)
(13)
(12)
(9)
(8)
(8)

その他のジャンル

ブログパーツ

雑所得

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ